30代の日常時々特別

残したい物、好きな物、悩みなど…同じように感じる人のお役に少しでも立てればと思います。カテゴリが増えたら分裂するかもです

NISAのロールオーバー忘れて損した話

今更ですが、ロールオーバー失敗・けいこです。

(カテゴリ優待ですが、内容優待じゃない笑)

 

オンライン証券口座でNISAやってるんですが、なんせヘビーユーザーではないので、お知らせがあっても全然見ないんです。

『年末にロールオーバーする株がある』

と覚えていたものの、具体的な日付までは把握してなくて、普通に忘れてました。

 

そもそもロールオーバーする条件は?

NISAで購入した投資信託や株式は、配当金や譲渡益などの利益が5年間非課税となっています。5年間の非課税期間が満了したあとでも、NISA非課税投資枠で保有している金融商品を翌年のNISA非課税投資枠へ移すことで、再度5年間非課税で運用することが可能です。このような、翌年のNISA非課税投資枠へ移す手続きを「ロールオーバー」と呼びます。

つまり、NISAのロールオーバーとは非課税期間終了後に発生するものであり、手続きをすればさらに5年間、非課税で購入した投資信託や株式を引き続き保有することができるのです。非課税期間満了後の金融商品は、ロールオーバーをすることも、特定口座や一般口座などの課税口座へ移管することもできます。運用状況によっては、売却することもあるでしょう。

ロールオーバーが可能な金額に上限はなく、運用した利益を含めると120万円を超過している場合でも、全額を再度翌年のNISA口座に移すことが可能です。しかし、120万円を超える金額をロールオーバーした場合、すでに非課税枠を使い切っていることになるのでその年の新規の買付はできません。また、120万円を超えない金額をロールオーバーした場合には、120万円の非課税投資枠における残額の範囲内で新規の買付をすることができます。

  • 金融庁「NISAのポイント」
  • りそなグループのHPより引用

長くて読むのめんどくさいですので、かなりざっくり書きます。

 

非課税期間が5年です。(一般NISA・年120万の方)

6年目に突入する株を課税口座に持っていくor再度5年非課税で枠を取る(ロールオーバー

ロールオーバーをすると、年末時の評価額分を翌年の非課税枠で投資する形になるため、翌年の投資額が減ります。

例:5年前に70万で取得した株が年末に110万の評価額なら、翌年は10万円分しか投資できない。

投資したい株式がたくさんあるなら、NISAと課税口座で取引するか、持っている株を手放すしかないですね。

 

ロールオーバーをしないと、6年目に自動で課税口座に移行されます。

課税なので、税金がかかります。

1年分の売却益・配当金の20%位を納税するみたい。

私は税金がかからないようにしたかったので、12月中に泣く泣く売却するしかなし・・・(年が明けると課税口座に入るため)

売却益が出たからよかったものの、長期で持っておきたかったので悔しかったですね。

 

ちなみに課税口座に移るとどうなるかと言うと、年120万円の枠を超えて無限に投資することができるので、大きなお金も投資できるようになります。

そして、確定申告も必要になってきます。

課税口座で株売買する人は確定申告が必要かどうかもご存じかと思いますので、ここには詳しく書きません。私もわかんないし。

 

NISAの制度もコロコロ変わるので、ロールオーバーもどうなるかはっきりわかりません。

2023年12月末はまだロールオーバー制度はあります。

今年は12月頭にちゃんとログインするぞ。いや、ほんまに。

株主優待も美味しくて好きだったけど、配当金も魅力的だったので普通に悔しい。

 

新NISAで夫から不穏な話を聞いたので、ちょっと頭の中整理してきます。